65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-22 03月22日-06号

答 当市では、公立民間を問わず施設の確保すべき保育士の数は国の基準と同じであり、基準見直しは、各施設が必要な保育士数を確保することが難しいことが想定されるため、予定はありません。 問 大災害が発生した場合の保育福祉など社会サービス復旧体制については、どの部署が計画を立てているのか。 答 全体的なものは市全体の取組の中で行い、所管ごとに最優先事項を計画立てて有事に備えています。 

神栖市議会 2022-12-14 12月14日-03号

はじめに、保育士数は国の基準を満たしているのかどうかについてのお尋ねでございますが、市内の全ての保育所等は、国の児童福祉施設の設備及び運営に関する基準に基づき、配置基準を満たしており、施設認可基準にもなっているところでございます。加えて、給付費加算対象となる障がいなど支援を要する児童の数に応じ、職員を配置しているところでもございます。 

筑西市議会 2022-03-07 03月07日-議案質疑・委員会付託-06号

こども部長岡本はるみ君) 最初の1つ目加配保育士設置事業でございますが、こちらの事業につきましては、各施設が、あらかじめ年度当初に、保育施設ごとに定められた設置基準のあります保育士それよりも多く保育士を配置するというときに、市のほうでその保育士の給与に関して助成をするというような事業でございます。 以上でございます。 ○議長増渕慎治君) 3番 國府田喜久男君。

守谷市議会 2022-02-14 令和 4年 2月14日保健福祉常任委員会−02月14日-01号

それで,今回,該当する施設数保育士数ですけれども,市内の27施設で405名の保育士該当となります。これは令和3年12月末現在の人数になります。  以上です。 ○寺田 委員長  山田委員。 ◆山田美枝子 委員  大体1人幾らぐらいお金が,賃金が上がるのでしょうか。 ○寺田 委員長  小島課長

ひたちなか市議会 2021-12-08 令和 3年第 7回12月定例会-12月08日-02号

今回,政府の経済対策で,月9,000円の賃上げがされると言われている保育士賃金ですが,対象は国の配置基準に基づいた保育士数に対してであり,全ての保育士賃金が実際どれだけ上がるのかは不明です。処遇改善するには1桁足りないという批判も出ています。国に対して制度の見直しを求めるとともに,市で補完する必要があると考えますが,いかがでしょうか。  

守谷市議会 2021-03-11 令和 3年 3月11日保健福祉常任委員会−03月11日-01号

款3民生費,項2児童福祉費,目4保育所費説明欄02土塔中央保育所運営事業報酬非常勤職員報酬保育士の補正ですが,当初予算においては,加配保育士を含めた最大の保育士数を想定し,計上しておりましたが,日中勤務や朝夕の時間外勤務保育士の採用が当初の予算よりも少なかったためです。

古河市議会 2020-03-05 03月05日-議案質疑・委員会付託-02号

それから、要件該当者が143人という状況は資料から分かったのですが、現在の正規保育士正規、来年度からは会計年度任用職員ということになるわけですけれども、臨時職員を含めてどのような人数構成になっているのか。 それから、新年度待機児童はどのぐらいの数で想定をしているのか、その辺についてお聞かせいただきたい。 以上です。 ○議長園部増治君) 執行部答弁を求めます。 初めに、落合生活安全部長

ひたちなか市議会 2019-12-11 令和 元年第 5回12月定例会-12月11日-02号

(1)来年度必要な保育士数に対する充足状況について。  1点目,公立保育所について。  2点目,私立保育園について。  (2)保育士不足原因をどのように分析しているのか,伺います。  (3)保育士確保のための方策について,伺います。  以上,1回目の質問を終わります。 ○鈴木一成 議長  大谷 明市長。          

ひたちなか市議会 2019-12-11 令和 元年第 5回12月定例会-12月11日-02号

(1)来年度必要な保育士数に対する充足状況について。  1点目,公立保育所について。  2点目,私立保育園について。  (2)保育士不足原因をどのように分析しているのか,伺います。  (3)保育士確保のための方策について,伺います。  以上,1回目の質問を終わります。 ○鈴木一成 議長  大谷 明市長。          

日立市議会 2019-09-11 令和元年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2019-09-11

背景には、待機児童問題が全国的に深刻になっているように、保育士数の増加を上回るスピードで保育所のニーズが高まっていることが挙げられます。  保育士の退職という点に目を向けると、2017年の社会福祉施設等調査から離職率を求めたところ、保育士離職率は全体では9.1%、私立保育所に限ると10.1%となり、1年間で1割の保育士が退職していることになります。

古河市議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-03号

支援を必要とする乳幼児の保育施設への受け入れ状況ですが、平成31年4月1日現在、公立保育所で何らかの支援が必要で保育士加配を受けている児童数は62名おり、当該加配保育士数は28名です。市内民間保育施設においては、令和年度保育士加配に関する市補助金対象児童として申請があった児童数につきましては、20名でございました。 

古河市議会 2019-06-18 06月18日-一般質問-04号

年度茨城県において潜在保育士数に関する調査を行う予定と聞いておりますので、その調査結果等につきましての数を活用していきたいと考えております。 潜在保育士現役復帰をお願いする方策として、県の取り組みいばらき保育人材バンクの例を参考に、潜在保育士保育施設とのマッチングや、保育士職場復帰に向けた研修等についても検討していきたいと思っております。 

守谷市議会 2019-03-25 平成31年 3月定例月議会−03月25日-06号

委員から,公立保育所が必要となる保育士数が採用できなかったために入所できなかった児童が生じたかとの質疑があり,正職員においては,クラス担当を持たない保育士を代替として各クラスに配置したり,非常勤職員においては,保育士資格のある時間外保育士に日中の時間の勤務をするなどで対応したため,入所できなかった児童は生じなかったとの回答がありました。  次に,保健センター所管について審査いたしました。  

ひたちなか市議会 2019-03-08 平成31年第 1回 3月定例会-03月08日-04号

実際は,保育園はさらに保育士を増員して運営しているにもかかわらず,国は基準保育士数保育単価処遇改善加算を計算していることなど,根本的なところに問題があります。  国に抜本的な解決策を求めるとともに,県に対しては,市町村間での保育士奪い合いにならないよう,一律の処遇改善策を求めることが必要です。

ひたちなか市議会 2019-03-08 平成31年第 1回 3月定例会−03月08日-04号

実際は,保育園はさらに保育士を増員して運営しているにもかかわらず,国は基準保育士数保育単価処遇改善加算を計算していることなど,根本的なところに問題があります。  国に抜本的な解決策を求めるとともに,県に対しては,市町村間での保育士奪い合いにならないよう,一律の処遇改善策を求めることが必要です。